いよいよ2023年の第110回を迎えるツールドフランスの開催がせまってきました。
23日間にわたって繰り広げられる熱い戦いを見逃さないために放送予定や視聴方法が気になっている方も多いのではないでしょうか。
2023年のツールドフランスは基本的にはJ SPORTSの独占放送なので、J SPORTSの放送をどこ経由で契約するのかという選択になります。
結論からいうと、全ステージを生中継で観戦したいという場合の一番のおすすめでおトクな方法は14日間の無料体験のあるAmazonプライムビデオチャンネルでJ SPORTSを契約することです!
今すぐAmazonプライムでJ SPORTSを無料体験してみる!
記事の中では大画面で安定した中継が見たい場合や、ハイライトでもいいから完全無料で見たいという方に向けて、おすすめの視聴方法を解説しているのでお楽しみに!
ツールドフランス2023の放送予定は?
2023年のツールドフランスの放送は、J SPORTSが独占生放送します。
過去にはNHK BSで録画放送が行われていましたが、残念ながら2019年以降放送されておらず、2023年もNHK BSでの放送はないと考えてよいでしょう。
J SPORTSでツールドフランス2023を観戦するためには、以下のような方法での放送が予定されています。
- J SPORTS オンデマンド(Amazonプライムビデオチャンネル)【有料(無料体験あり)】
- J SPORTS(BSスカパー)【有料】
- J SPORTS オンデマンド【有料】
- Abema TV【無料】
- 第1・第2ステージ生中継・以降はハイライト
2023年のツールドフランスの日程や各ステージのスケジュールは、下記記事で詳しく紹介していますので見てみてくださいね。
→ ツールドフランス2023の日程はいつからいつまで?スケジュールやステージ詳細も!
ツールドフランス2023の生中継の視聴方法は?
J SPORTSの視聴方法の中でも、生中継で全ステージを見るためには、以下の方法があります。
- J SPORTS オンデマンド(Amazonプライムビデオチャンネル)
- J SPORTS(BSスカパー)
- J SPORTS オンデマンド
それでは順番にそれぞれの特徴をみていきたいと思います。
J SPORTS オンデマンド(Amazonプライムビデオチャンネル)
ツールドフランス2023の生中継を観戦する方法のなかで一番のおすすめでおトクな方法が、AmazonのプライムビデオチャンネルのJ SPORTSです。
料金が月額2,138円(税込)のAmazonのプライム会員向けに提供されているサービスで、一番の特徴が14日間の無料体験期間があるところです。
もし加入から14日以内にやっぱり思っていたほど放送を見ないといった場合などには、14日以内に解約すれば完全無料で利用できます。
またプライム会員に入ってない方は、プライム会員も30日の無料体験が可能なので、ぜひこの機会に無料で体験してみてくださいね。
今すぐAmazonプライムでJ SPORTSを無料体験してみる!
J SPORTS(BSスカパー)
ネットだと不安定で心配がある方や、簡単にテレビの大画面で観戦したいという方におすすめなのが、スカパーでJ SPORTSを契約する方法です。
またスカパーでJ SPORTSを契約すると、手持ちのDVDレコーダーなどに録画することができるのもうれしいですよね。
ただスカパーに加入すると聞くと、以下のようなことを不安に感じる方もいるのではないでしょうか。
- 専用のアンテナやチューナーの設置が面倒じゃないか?
- 契約したら本当に自分の家のテレビで見ることができるのか?
ではその不安は本当のところはどうなのか見ていきましょう。
専用のアンテナやチューナーの設置が面倒?
以前はスカパーを契約して見ようと思うと、専用のCSチューナーやアンテナを設置する必要がありました。
現在はほとんどのテレビやレコーダーに最初から内蔵されているチューナーでBS・CS放送を受信でき、特別な設備は必要ありません。
契約したら本当に自分の家のテレビで見ることができる?
スカパーでJ SPORTSを契約したら本当に自分の家のテレビで見ることができるのか事前に確かめたいと思いますよね。
BS放送を受信できればスカパーでJ SPORTSを視聴できるので、普段BS放送を見ることができていれば、ネットからスカパーでJ SPORTSを契約すると30分ほどで放送を楽しむことができます。
最近ではとくにマンションなどでは、ケーブルテレビを通してBSを見ることが可能なことが多いのは、まずは家のテレビでBS放送を見ることができるかどうか確かめてみてくださいね。
テレビで見るためには、スカパーの「J SPORTS 1+2+3+4」に加入が必要!
ツールドフランスをテレビで見るためには、スカパーの「J SPORTS 1+2+3+4」に加入することが必要です。
料金は加入月は無料なので、翌月から毎月基本料金429円+2,515円で楽しむことができます。
この金額でツールドフランスをはじめとしたサイクル・ロードレースはもちろん、野球やサッカーなどのスポーツを大画面で楽しめるのはおトクですよね。
以下のボタンから申し込めば、30分ほどで見ることができるので、ぜひツールドフランスの生中継を楽しんでくださいね!
J SPORTS オンデマンド
J SPORTSオンデマンドは最初に紹介したAmazonプライムビデオチャンネル経由でなく、直接契約することも可能です。
J SPORTSオンデマンドでツールドフランスを見るためには、すべてのパックが見放題な「総合パック」かサイクルロードレースだけを見たいという場合におトクな「サイクルロードレースパック」を選ぶことができ、それぞれ以下の金額です。(すべて税込)
- 総合パック 月額2,640円/U25割 月額1.320円
- サイクルロードレースパック 月額1,980円/U25割 月額990円
25歳以下であれば半額で見ることが可能なので、25歳以下でかつツールドフランス以外にもみたいスポーツがあり、継続して契約するのであればJ SPORTSオンデマンドで契約するのが一番おすすめです。
ツールドフランス2023の配信無料視聴方法は?
🎉情報解禁🎉
/
21日間かけて完走する世界三大スポーツイベント#ツール・ド・フランス 2023 第1・2ステージを#ABEMA で7月1日(土)、2日(日)に無料生中継決定👏
\本大会終了の7月23日(日)まで
第1・2ステージの見逃し配信や
全ステージのハイライト映像を無料配信!!#ツールドフランス #TDF2023— ABEMA(アベマ) (@ABEMA) June 23, 2023
2023年のツールドフランスは、インターネットテレビ局のABEMA(アベマ)で配信を無料視聴することができます。
ただ全てのステージを生中継でみることはできず、第1・第2ステージを生放送で視聴可能です。
それ以降の全ステージはハイライトのみの配信となりますが、レースの流れを無料で全ステージ追いたいという方にはピッタリではないでしょうか。
7月23日(日)の本大会終了時まで、第1・2ステージの見逃し配信や、全ステージのハイライト映像をいつでも無料で楽しむことができるのはうれしいですね。
ABEMAは完全無料なの?
ABEMAでの放送があると聞くと、ABEMAプレミアムでの課金や、会員登録は必要なのかなと思う方もいると思います。
ツールドフランス2023の配信は、課金や会員登録も必要なく完全無料で楽しむことができるので安心してくださいね。
ABEMA視聴方法は?
PCから視聴する方法は、ブラウザで下記リンクをクリックして、見たいレースをクリックするだけで見ることが可能です。
→ ABEMA公式(スポーツページ)
→ ABEMA「ツール・ド・フランス2023 第1ステージ」
→ ABEMA「ツール・ド・フランス2023 第2ステージ」
スマホやタブレットで視聴する方法は、下記のリンクからアプリをダウンロードし、起動したら「ジャンル→スポーツ」を選びます。
あとは見たいレースをタップすればツールドフランスを楽しむことができます。
まとめ
今回はツールドフランス2023の放送予定を紹介してきました。
基本的にはJ SPORTSの独占放送なので、J SPORTSの放送をどんな方法で見るかという下記からの選択になります。
- J SPORTS オンデマンド(Amazonプライムビデオチャンネル)【有料(無料体験あり)】
- J SPORTS(BSスカパー)【有料】
- J SPORTS オンデマンド【有料】
- Abema TV【無料】
- 第1・第2ステージ生中継・以降はハイライト
全ステージを生中継で観戦したいという場合は、一番のおすすめは14日間の無料体験のあるAmazonプライムビデオチャンネルでJ SPORTSを契約することです。
ただAmazonプライムビデオチャンネルのJ SPORTSの無料体験期間は14日間なので、23日にわたって戦いが繰り広げられるツールドフランスのすべてのステージを無料で見ることはできません。
どうしても無料にこだわる場合は、第1・第2ステージ以外はハイライトになってしまうのですが、ABEMAの配信だと完全無料で会員登録も必要ないのでおすすめですね。
今すぐAmazonプライムでJ SPORTSを無料体験してみる!
コメント