春の楽しみなイベントしてまず思い浮かべるのはお花見ですよね。
2019年は桜の開花時期や満開時期は平年より早いということで関東では大体3月下旬ごろに見頃は訪れそうです。
お花見に行こうと思った時には桜の見頃が終わっていてどこに行ったら桜がみれるんだろうと思っている方も多くなるだろうと思います。
そこで今回はさくらの見頃を逃してしまった人のために4月中旬〜下旬にかけて関東でまだ桜をみることができるお花見スポットを見頃時期別に紹介していきましょう。
2019年関東地方の桜の開花時期と見頃時期は?
2019年の桜の開花予想は全国的に早めということで3月中旬には東京でも桜前線がスタートする模様です。
日本気象協会による関東地域の各県での2019年の桜の開花予想日・満開予想日は以下のようになっています。
開花:3月21日 満開:3月27日■茨城県水戸市
開花:3月27日 満開:4月5日
■栃木県宇都宮市
開花:3月28日 満開:4月6日
■群馬県前橋市
開花:3月27日 満開:4月4日
■埼玉県熊谷市
開花:3月25日 満開:4月4日
■千葉県銚子市
開花:3月25日 満開:4月5日
■神奈川県横浜市
開花:3月21日 満開:4月1日
各地とも3月の下旬には満開を迎えてしまいますね。
それじゃあ4月になってしまったら、もう今年はお花見をできないのかと思ってしまう人もいるかもしれません。
ところがこの開花予想はソメイヨシノを中心とした桜の予想で、お花見スポットによっては様々な種類の桜が植えられているため、この満開予想をすぎた4月中旬や下旬になっても桜を見ることができる場所もあるので安心してくださいね。
[quads id=2]
4月中旬以降の見頃時期別お花見スポット紹介
お花見の見頃を逃してしまった人のために関東での桜の見頃時期別におすすめお花見スポットを紹介していきます。
4月中旬が見頃のお花見スポット
■【栃木県】 日光街道桜並木
栃木県宇都宮市の「日光街道桜並木 」は、なんと16kmにも渡る約1500本ものヤマザクラのトンネルができ、車に乗ったまま楽しむこともできるお花見スポットです。
ドライブがてら、お出かけしてみるのもいかがでしょうか。
場所:栃木県宇都宮市上戸祭3~日光市山口
■【群馬県】赤城南面千本桜
赤城南面千本桜は赤城山の南麓に1.3kmの桜のトンネルが作られる素敵なお花見スポットです。
4月上旬から中旬にかけて1000本のソメイヨシノが咲き誇り、夜間はライトアップされた夜桜を見ることもでき、一見の価値があります。
場所:群馬県前橋市苗ヶ島町2511-2
■【東京都】六義園の桜
東京都文京区の六義園の桜は、全国5位、東京都3位のとても人気があるお花見スポットです。
シダレザクラからソメイヨシノ、ヤマザクラと3月中旬から4月中旬まで長い期間に渡ってお花見を楽しむことができますよ。
場所:東京都文京区本駒込6-16-3
4月下旬が見頃のお花見スポット
■【埼玉県】長瀞の桜並木
埼玉県の長瀞周辺では、様々な桜が3月下旬から4月下旬まで楽しむことができます。
長瀞の桜には3回見頃が有ります。
1回目は3月下旬ごろに「大手の桜」「法善寺しだれ桜」「伊奈桜」「岩田桜」、2回目は4月上旬ごろ、「北桜通り(さくらのトンネル)」「南桜通り」「野土山」、3回目は4月中旬~下旬ごろ、「通り抜けの桜(八重桜)」といろいろな種類の桜が楽しめるのでそれぞれの時期ごとにおでかけするのもいいですね。
場所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
■【東京都】新宿御苑の桜
新宿御苑の桜もソメイヨシノをはじめとして、カンザクラ、シダレザクラ、ヤマザクラなど65種類1100本もあり、広大な敷地の中で一ヶ月以上に渡ってお花見を楽しめます。
4月の中旬から下旬にかけては見事な470本の八重桜をみることができますよ。
場所:東京都新宿区内藤町11
まとめ
2019年は桜の見頃が平年より早いということですが、桜の種類がたくさんあるお花見スポットでは長くお花見を楽しめるので4月中旬や下旬になってもまだまだ桜を見ることができます。
お花見に行きそびれたという方もまだ諦めずに関東での桜をみれるスポットにお出かけしてぜひ楽しんで下さいね。
やっぱり春はお花見に行って満開の桜をみないとなにか忘れ物をした感じがしますね。
ぜひご紹介した関東でまだ見ることができる桜を見て思う存分春を味わってきて下さい!
コメント