最近では気候もあたたかくなり、早咲きの桜も花を咲かせていよいよ春を迎えるんだなあという気分ですね。
ところがうかうかしているとあっという間に夏がやってきますよ!
夏なんてまだまだ先だと思っている方も多いと思いますが、以前は関西にゴールデンウィークから海開きをする海水浴場があったんです。
沖縄では3月に海開きを迎えるところもありますが、本州では7月に海開きを迎えるのが普通ですよね。
以前は白良浜の海水浴場はゴールデンウィーク中の5月3日にオープンしていたのですが、2017年以来7月1日のオープンとなっています。
そこで今回は気になる白良浜海水浴場の2019年の海開きの日程とアクセスや駐車場の情報を紹介していきます。
白良浜の海水浴場開きは2017年から7月に延期になりました!
→ 白良浜の海開きが7月に延期はなぜ?理由や期間も紹介!
和歌山白良浜海水浴場の海開きはいつ?
2019年の海開きの日程はこちら
→ 白良浜の海開きが7月に延期はなぜ?理由や期間も紹介!
2019年の白良浜の海水浴場開きは7月1日(月)です。
今年もゴールデンウィークからではなく、7月に海開きというのは少し残念ですね。
白良浜海水浴場の基本情報
- 海開きの日程:2019年07月1日
- 場所:和歌山県西牟婁郡白浜町白良浜海水浴場
- お問合せ:0739-43-5511(白浜観光協会)
実際に泳ぐことができるのは、7月1日以降ですが、海開きの行われる5月3日には海開きイベントが行われます。
5月3日には令和の一文字をドローンで撮影したり、安全祈願祭神事の式典やフラダンス、ビーチヨガ体験などイベントも行われます。
泳げるのは本州最速ではなくなってしまいましたが、海開きイベントを思う存分楽しんでくださいね。
[quads id=2]
白良浜へのアクセスや駐車場情報を紹介
南紀白浜へのアクセスは、車で行く場合は松原JCTから約2時間、電車で行く場合にはくろしお号で新大阪駅から約2時間15分で到着します。
車でのアクセス詳細
車で大阪方面から白良浜へアクセスするには、松原JCTから阪和自動車道で南紀田辺ICまで行き、そのまま紀勢自動車道の無料区間で南紀白浜ICまで行きます。そして南紀白浜ICから約4kmで白良浜海水浴場に到着します。
以前に比べると大阪から白浜までのアクセスは高速道路が整備されたことでかなりスムーズになっていますが、ゴールデンウィークや夏の海水浴シーズンはやはり混雑が予想されるので時間的な余裕を持って行くことをおすすめします。
白良浜の駐車場情報は?
白良浜海水浴場の周辺には駐車場が数多くあり、通年で営業しているところと海水浴シーズンだけ営業しているところがあるので注意が必要です。
一番近くにあるのが白良浜駐車場です。
ここは通年営業していて白良浜まで徒歩30秒ということで一番便利なのですが、それだけに休日はすぐ満車になることも多く朝9時頃までに満車になってしまうこともあるそうです。
白良浜駐車場が満車の場合、次におすすめなのは白浜エネルギーランドの駐車場です。
ここも白良浜への距離は近いので、白良浜駐車場ほどではありませんが早い時間に満車になっていしまうことがあるので、できるだけ早い時間に到着するのをおすすめします。
まとめ
今回紹介してきた白良浜海水浴場は文字通り真っ白でサラサラな砂浜で、海の青とのコントラストがすばらしい関西でも人気の海水浴場です。
大阪からの距離も程よく子供連れにもピッタリでおすすめです。
日帰りでも十分に楽しめるのですが、近隣には南紀白浜温泉、白浜アドベンチャーワールド、とれとれ市場など一日では回りきれないほど楽しめる施設があるので、宿泊して一日は海水浴、一日は観光をするのがおすすめですよ。
海開きを楽しんだあとは、温泉にゆっくり入って日頃の疲れを落としてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
→ 白良浜の海開きが7月に延期はなぜ?理由や期間も紹介!
→ 2019関西の花火大会日程一覧!場所や地図と打ち上げ数まとめ
→ ビアガーデン2019のおすすめは?大阪で安い飲み放題の店紹介
→ 2019ゴールデンウィークにおすすめの京都の縁結び神社まとめ!
→ 2019GWとなみチューリップフェア期間はいつ?入場料や駐車場情報
コメント