毎年春になるとお花見が楽しみという方も多いと思いますが、ライトアップされた夜桜を見るのも昼のお花見とは違った趣があっていいですよね。
今回ご紹介するのは、青森県の弘前公園、東京都の上野恩賜公園とならんで日本三大夜桜として有名な新潟県の高田公園の夜桜です。
毎年4月に高田城で行われる「高田城百万人観桜会」も2019年で第94回を迎え、今年も多くの人でにぎわうことは間違いありませんね。
この高田公園の夜桜の見頃はいつか?またライトアップの期間や時間について紹介していきたいと思います。
2019年の高田公園の夜桜の見頃はいつ?
2019年の「高田城百万人観桜会」の情報について見てみましょう。
- 第94回 高田城百万人観桜会
- 開催日:平成31年4月1日(月)〜4月15日(月)
- お問合わせ:観桜会本部 電話025-530-7403(会期中のみ)
高田公園の夜桜の見頃は、例年だと4月上旬〜中旬にかけてです。
最近では桜の開花は早まる傾向にあって、2015年は4月9日には満開を迎え、高田城百万人観桜会の最終日には葉桜になっていました。
今年も気候が暖かく、開花は早くなると思われるので、見頃は満開を迎える4月9日前後と予想されます。
せっかくの夜桜なので見頃をのがさないように、ぜひ4月の上旬にお出かけしてみてくださいね!
[quads id=2]
高田公園の夜桜のライトアップの期間や時間は?
ライトアップの期間は、高田城百万人観桜会の開催日と同じで下記のようになります。
- ライトアップ期間:平成31年4月1日(月)〜4月15日(月)
- ライトアップ時間:日没~21:00(最盛期は22:00まで)
高田城百万人観桜会の期間の始まる4月1日には、18時〜19時にライトアップ点灯式やオープニングを彩る花火が予定されています。
雨天の場合は花火は翌日に順延されるとのことです。
お花見と一緒に花火が見られるとは、なんだか得した感じですね。
夜桜に花火!ヽ(*゚∀゚*)ノめちゃめちゃ綺麗でした!!元気一気に回復(笑)今日満開を迎えた高田公園百万人観桜会です☆ pic.twitter.com/ZtZoiUrDlO
— 井部真理:料理研究家 (@ibemari_cooking) 2014年4月10日
初日以降も会場ではイベントが目白押しなので下記リンクからイベントインフォーメーションをご覧下さいね!
高田城の広大な内堀、外堀に約4,000本のソメイヨシノが咲き誇り、3,000個以上のぼんぼりに照れされた美しい景色はぜひ一度みてもらいたいものです。
また高田城百万人観桜会の期間中には約300の露天が出て、多くの人でにぎわうのでその雰囲気を味わいに行くのもいいものですね。
まとめ
今回は日本三大夜桜のひとつ、高田公園で行われる「高田城百万人観桜会」を紹介してきました。
お堀の水面に浮かぶ満開の桜の姿は一度は見る価値があると思いますよ。
300もの露天が立ち並ぶにぎわいはお祭りのようで幅広い世代が楽しますね。
特に満開のころは混雑も大変だと思いますが、満開の時期には22時までライトアップをしているので、少しでも混雑を避けるためには終了間際の21時頃から会場に入るのもおすすめです。
ぜひ高田公園に足を運び、ライトアップされたお城と桜を楽しんでくださいね。
コメント