8月に行われたリオ五輪の閉会式では、当日までどのような演出で行われるのかという情報が全く発表されていませんでしたよね。
ところが現在毎日熱い戦いを繰り広げているリオパラリンピックの閉会式について、演出のコンセプトや出演者に関して、事前に発表され、期待が高まっています。
今回はリオパラリンピックの閉会式について、日本時間での日程や、引き継ぎ式の発表された内容や出演するダンサーについて見ていきたいと思います。
リオパラリンピック閉会式の日本時間はいつ?
リオパラリンピックの閉会式は下記の日程で行われます。
- リオパラリンピック閉会式
- 【日時】2016年9月19日(月)8:00〜
- 【会場】エスタジオ・ド・マラカナン
ブラジルと日本の時差を考えると、日本のほうが12時間進んでいるので現地時間では18日(日)の20:00〜ですね。
リオ五輪の閉会式もそうだったのですが、月曜日の朝からの放送ということでなかなかリアルタイムに見るのは難しそうですね。
コメント欄でも指摘をいただきましたが、9月19日は敬老の日で祝日ですね(笑)
リオパラリンピックの閉会式はリオ五輪の閉会式のあった8月とは違うので、学生さんも夏休みじゃないので見にくいことと思います。
次にテレビ放送の予定をお知らせするので、生で見ることができない方はぜひ録画して楽しんで下さいね。
[quads id=2]
リオパラリンピック閉会式のテレビやラジオ中継の放送日程は?
気になるリオパラリンピックの閉会式の日本時間でのテレビやラジオ中継の放送日程ですが、次のようになっています。
- 【NHK Eテレ】 7:30〜8:15 生中継
- 【NHK 総合】8:15〜9:55 生中継
- 【NHKラジオ第一】8:00〜10:00 生中継
ラジオならドライブやお出かけ中でも聞くことが可能かもしれませんね。
ただやっぱり入場後進やパフォーマンスも見たいと思うので生で見れない方は要予約です!
リオ五輪の閉会式も非常に評判がよかったですが、今回のパラリンピックの閉会式の演出も同じく椎名林檎さんなどが担当するので今から楽しみに待ちたいと思います。
姉からLINEで教えてもらった。パラリンピック閉会式も録画必須!! https://t.co/I0TuFOm1gS
— そら (@cherie_leau_) 2016年9月10日
引継式の演出チームや出演者は?
リオデジャネイロパラリンピックの閉会式でもリオ五輪と同様にパラリンピックの旗を次回2020年の開催地の東京に引き継ぐ「フラッグハンドオーバーセレモニー」が行われます。
そしてこの引継式の後、東京大会のアピールをする8分間のパフォーマンスが行われるんです。
このパフォーマンスの演出は、リオ五輪の引継式のパフォーマンスでも評判の高かった音楽監督の椎名林檎さんをはじめ、五輪と同じチームで行うということで期待せずにはいられませんね。
あーやっぱパラリンピック引き継ぎ式も林檎っちがやるのね~🙆最高~🙆🙏 pic.twitter.com/bL1ZdGTMv0
— ばれん (@tokav417) 2016年9月9日
演出のコンセプトは「POSITIVESWITCH(ポジティブスイッチ)」ということで、そこには「障害などが新しい人生の前向きな変革のきっかけになる大会にしたい」という意味がこめられているそうです。
閉会式のパフォーマンスでは椎名林檎さん演出で、義足でモデルをしているGIMICOさん、左足が不自由なダンサーの大前光市さん、そして目が不自由で視覚障害者の体験案内をしている檜山晃さんらが出演して、ダンスなどのパフォーマンスを披露するということです。
このパフォーマンスで使用される楽曲は檜山晃さんのアイデアをもとにして椎名林檎さんが制作したということなので、楽曲もどのようなものに仕上がっているか楽しみですね。
通常はリオ五輪の時のように演出や出演者など内容に関しては本番までは発表しないのが普通です。
なぜ本番前に公開したのかについて、クリエーティブ・スーパーバイザーの佐々木宏さんは「閉会式となると関心が薄れる部分もある。少しでも多くの方に関心をもって見て頂ければ」と語っています。
確かに競技に比べると、しかもリオ五輪と比べると、パラリンピックの閉会式というのは関心が薄れるのは仕方がないかもしれませんね。
ただこの発表のニュースを見て、少なくとも私は録画してみてみよう!と思ったのでまんまと思うつぼなのかもしれませんが佐々木さんの作戦は大成功です(笑)
次にこの発表で名前のあがった3人の出演者について見ていきたいと思います。
義足モデルGIMICO(ギミコ)
GIMICO(ギミコ)さんは、中学校2年生の時に骨肉腫を発症し、右足切断を決断しました。
決断前には抗癌剤で髪の毛が抜け落ちる辛い治療生活を送っていましたが、本当に決断するのは大変だっただろうと思います。
本人も現在振り返ると「よく決断できたな、偉いな」と思うほどらしいので、体験したことのない私には想像もできないことでしょうね。
義足になったギミコさんは、前向きに闘病生活をすごしている中、アンダーグラウンド専門のキャスティング会社の存在を知り、連絡をとります。
するとたちまち一週間後にレスリー・キーさんの撮影のモデルの話があり、義足モデルとしての活動をスタートしました。
その後は蜷川実花さんのデザインした義足のモデルになり、ミュージックビデオ、写真、ショーなど活動の場を広げ、今回のリオパラリンピックの閉会式のパフォーマンスにつながります。
パラ引き継ぎ式に義足モデルGIMICOら出演へ 約8分のセレモニーには、ダウン症や車いすのダンサーらも登場/BIGLOBEニュース=日刊スポーツhttps://t.co/XhD5gl2cmD pic.twitter.com/9XlCiO00ST
— ダウン症ニュースWeb 編集部 (@jdsnews) 2016年9月9日
左足切断のダンサー大前光市
大前光一さんは、左足を切断しながらもプロのダンサーとして活躍しています。
プロのダンサーとして歩き始めた矢先の2004年、交通事故で左足を失ってしまいます。
その後自暴自棄になっていた時代もありましたが、再びダンスを始め、どうやったら片足のないこの体でもうまくなれるのかということを研究しつづけ、現在の自分にしかできないダンスの境地にたどり着きました。
パラリンピックの閉会式ではどのようなダンスを見せてくれるのか非常に楽しみですね。
これはぜひ観たい!!事故で左足を失って義足になってなお、踊り続けるダンサー、大前光一さんの姿は予告だけでも心に響いてくる。
まさしくブレイクスルーという言葉がぴったりします→http://t.co/BDJ2mYXS7i— kurumi (@padma810) 2015年9月26日
ダイアログ・イン・ザ・ダークのアテンド 檜山晃
檜山晃さんは、ダイアログ・イン・ザ・ダーク」という暗闇を体験するイベントに取り組む視覚に障害を持つ方です。
ダイアログ・イン・ザ・ダークとは完全に光を遮断した空間の中にグループで入り、暗闇のエキスパートである視覚障害者のアテンドで、中を体験し、様々なシーンを体験する暗闇のソーシャルエンターテイメントです。
そのイベントのアテンドとして檜山晃さんは活躍しています。
現在東京の外苑前会場と大阪のグランフロントの「住ムフムラボ」で体験することができるので、興味を持たれた方は次の公式ページで確認してみて下さいね!
まとめ
今回はリオパラリンピックの閉会式の日本時間での放送予定や、引き継ぎ式のパフォーマンスの内容や出演者についてみてきましたがいかがだったでしょうか?
リオ五輪の閉会式でも好評だったパフォーマンスの演出チームが、今回のパラリンピックの閉会式も担当するということで、今から期待が高まりますね。
当初は販売不振と言われていたリオパラリンピックのチケットもリオ五輪後急激に売り上げが伸びているということですし、競技はもちろんですが最後の閉会式まで盛り上がって欲しいと思います。
【関連記事】
→ リオ五輪銀座パレード2016はいつ?凱旋コースや参加選手まとめ
→ リオパラリンピック2016日程は?種目と日本時間の放送予定まとめ
→ リオパラリンピックの見どころは?期待の日本選手や注目競技まとめ
→ リオパラリンピック車いすバスケの日程は?注目選手と日本放送時間も
コメント
この記事書いた方、丁寧・親切な記事をありがとうございます。
でも・・閉会式9/19は月曜といっても祝日です。会社員も学生も見れますよw
うっかりしてました!
閉会式の行われる9月19日は敬老の日で祝日ですね(笑)
ご指摘ありがとうございます。
記事の方も訂正しておきます!