リオパラリンピックの見どころは?期待の日本選手や注目競技まとめ

paralympic_swimming

リオ五輪ではメダルラッシュに日本中が盛り上がりましたね。

いよいよ9月7日からリオパラリンピックが始まります!

日本代表チームの選手村入村式も地元の方のサンバでの歓迎で盛り上がり、リオパラリンピック開幕への期待も高まりますね。

どうしてもパラリンピックはオリンピックに比べるとメディアでの取り上げも少なく、情報をもっと知りたいと思ってしまいます。

そこで今回はリオパラリンピックについてその見どころや、期待の日本選手、注目競技について見ていきたいと思います。

リオパラリンピックの概要は?

まずはリオパラリンピック2016の概要についてみていきましょう。

  • リオ2016パラリンピック競技大会(第15回夏季大会)
  • 【開催期間】平成28年9月7日(水)開会式~9月18日(日)閉会式(12日間)
  • 【開催地】ブラジル・リオデジャネイロ
  • 【参加国・地域】160カ国以上(前回ロンドン大会:164カ国・地域参加)
  • 【開催規模】22競技・528種目、参加選手数 約4,350人
  • 【新競技】トライアスロン、カヌー

概要を見てみて驚くのは実に528種目という種目の数ですよね。

これはパラリンピックならではで、参加する選手の障がいのレベルによって競技の難易度が変わるため、それぞれの競技の中で障がいのレベルによって細かく階級がわかれているからなんです。

日本代表選手は総勢127人が参加するということで、リオ五輪に引き続きメダルラッシュを期待したいですね!
[quads id=2]

リオパラリンピック期待の日本選手や注目競技まとめ

気になるのは日本選手の注目選手ですよね!

今回のリオパラリンピックにもメダルが期待できる有力選手が数多く出場するので見ていきたいと思います。

【車いすテニス】国枝慎吾選手

まずは車いすテニスの第一人者の国枝慎吾選手です。

三連覇の達成がかかった今回のパラリンピックでの金メダルが期待されています。

4月に右肘の手術を行い、一時はパラリンピックへの出場自体が危ぶまれましたが、調整も順調に進んでいるので、ぜひ活躍する姿を見せて欲しいですね!

【競泳】成田真由美選手

リオ五輪で日本のメダルラッシュに湧いた競泳ですが、リオパラリンピックでも期待が持てます。

中でも競泳女子の成田真由美選手はアトランタ、シドニー、アテネ、北京と4大会連続出場し、合計15個の金メダルを獲得しました。

一度は引退を表明していましたが復帰、リオパラリンピックに出場します。

8月で46歳を迎え、「レジェント」と呼ばれる成田選手はまだまだ衰えをしらず、「水の女王」としてメダルが期待されます。

【柔道】正木健人選手

柔道100kg超級に出場する正木健人選手は、2012年のロンドンパラリンピックで準決勝の技ありでの優勢勝ち以外は、すべて一本勝ちで優勝し金メダルを獲得しています。

大きな体格と愛嬌のある笑顔で、ほんわかとした人柄と柔道の強さとのギャップが魅力で応援したくなるという方も多いです。

今回のリオパラリンピックでも、そういった数多くの方々の応援をうけて一本勝ちを連発して金メダルを獲得して欲しいですね!

他にも、前回金メダルを獲得した女子ゴールボール、車いすバスケット、ウィルチェアーラグビーやボッチャなど見どころがたくさんあって困ってしまうほどです。

ぜひリオ五輪でのメダルラッシュの勢いにのってパラリンピックでも日本選手の活躍を期待したいですね!

まとめ

今回はまもなく始まるリオパラリンピックについて、期待の日本選手や注目競技、見どころについてみてきましたがいかがだったでしょうか。

どうしてもオリンピックに比べるとまだまだ情報が少なく、出場選手についても知らないことが多いですよね。

今回のリオパラリンピックでは、NHKで毎日の中継が行われるということで、目にする機会も増え、選手の活躍が話題になることも多くなるのではないでしょうか。

ぜひ2020年の東京パラリンピックに繋がる成果を持ち帰る素晴らしいパラリンピックになってほしいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました