夏の甲子園2016決勝の開始時間は?リオ五輪の影響と開門時間も

baseball_koushien_kyujou

8月7日に始まった第98回全国高等学校野球選手権大会もいよいよベスト4が決定し、あとは準決勝、決勝を残すだけになりましたね。

準決勝に進んだ作新学院(栃木)、明徳義塾(高知)、北海(南北海道)、秀岳館(熊本)の中から決勝に勝ち進んだ2校で21日の決勝戦が行われます。

ぜひ決勝戦を観戦したい!という方も多いと思うので、今回の記事では例年とは違う2016年の決勝戦の開始時間や、当日券のチケットの発売時刻となる開門時間について見ていきたいと思います。

夏の甲子園2016決勝の開始時間や開門時間は?

ついに準決勝を迎えた2016年の夏の甲子園ですが、決勝戦はどういう組み合わせになるのか気になりますね。

4試合連続ホームランの大会記録のかかった入江選手を擁する作新学院か、初優勝した2002年以来の決勝進出を目指す明徳義塾か、初の決勝を目指す北海と秀岳館のどちらかか。

どの高校が決勝に進出したとしても、最近の決勝常連校というわけではないので、新鮮な対決が見られそうで楽しみです。

気になる決勝の開始時間と開門時間は次のようになります。

  • 第98回全国高等学校野球選手権大会 決勝
  • 日程:2016年8月21日(日)14時00分〜
    決勝後 閉会式
  • 開門時間:11時00分
    ※球場開門時間は、変更の可能性があります。

例年より開門時間、開始時間がそれぞれ1時間遅くなっているのですが、これは同じ期間に行われているリオ五輪の中継と重なる可能性を考えて時間をずらしたとのことです。

ただ考えてみるとブラジルと日本とでは時差が12時間なので仮に決勝が13時開始だとしてもリオでは夜中の1時なのであまり重なるというのは現実的ではないような気もしますね。

もしかしたら視聴者のためというよりは、中継をする放送局側の段取りの都合なのかなとも思います。

[quads id=2]

決勝の放送予定と当日券の入手方法は?

決勝戦の中継はNHKと、民放では朝日放送とその系列局で行われます。

  • NHK総合:13時50分〜17時00分
  • 朝日放送:13時55分~16時30分

関西地区の朝日放送以外は、放送時間が短かったり放送されない地域もあるので、リンク先からご自身の地域を調べてみてくださいね。

http://tv.yahoo.co.jp/

決勝の当日券の入手方法は?

ぜひ生で決勝を見たい!という方には当日券のチケットの入手方法をお知らせしたいと思います。

夏の甲子園の決勝戦の当日券の発売は開門と同時に行われます。

決勝の行われる8月21日の開門時間は11時と発表されています。

通常だと開門時間と同時の11時に発売開始となるのですが、行列が長くなった場合などは予定より早く開門される場合もあり、その場合は当日券の発売も早くなります。

当日券の料金は次のようになっています。

  • 中央特別自由席:一般・こども 2,000円
  • 1塁特別自由席:一般 1,500円、こども 600円
  • 3塁特別自由席:一般 1,500円、こども 600円
  • 1塁アルプス自由席:一般・こども 600円
  • 3塁アルプス自由席:一般・こども 600円
  • 外野席:無料

決勝の当日券を購入するためには何時までに甲子園にいけばいいの?

気になるのは何時までに甲子園にいけば試合を生でみることができるのかということですよね。

さすがに決勝となると日曜ということもあり人気はあるでしょうが、今年はBIG3と言われた横浜、履正社、花咲徳栄も敗退していて、地元関西の決勝進出もなかったので徹夜をして並ばないと売り切れてしまうほどの行列はできないと思われます。

ただどうしてもこだわりの席があったり、絶対に見たいという方はできるだけ早めに行かれることをおすすめします。

最悪外野や、とにかく甲子園に入れればいいという方は開門1時間前位には並んでいれば大丈夫かなと思います。

ただ保証はできないのでくれぐれも自己責任でおねがいしますね(笑)

今年の大会も組み合わせによっては始発で行ってもすでに行列ができていたという報告もありました。

まとめ

2016年の夏は高校野球に加えてリオ五輪もあり寝不足な方も多いと思いますが、いよいよどちらも閉会式を迎えてしまい、寂しい気持ちとともに少しホッとする気もしますね。

ぜひ夏の甲子園は目の前で生の決勝を観戦して迫力を感じて欲しいと思います。

連日猛暑が続いているので、朝早くからチケットを求めて行列に並ぼうと思っている方はぜひとも体調には気をつけて下さいね!

【関連記事】
夏の甲子園2016年の優勝候補予想!注目選手・高校まとめ
夏の甲子園2016チケットの予約購入方法は?発売日や料金も紹介
夏の甲子園2016の当日券入手方法!おすすめ席や観戦の暑さ対策も
古市琴美の出身中学や投球フォームは?家族や今後の進路も紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました