ついに7月22日に日本でもリリースされたポケモンGOですが、さすがにリリース延期の影響なのかアクセスが集中し、ダウンロードやアカウントの登録ができないなどの混乱が起きましたね。
現在ではリリース直後のようなトラブルはおさまり、みなさん順調に遊べているようです。
ところが中にはログインできないといった声やうまく遊べないといった声も聞かれます。
そこで今回は、ポケモンGOにうまくログインできない時などに、原因が自分の環境だけにあるのか、それとも他のユーザーにも共通のものなのかを確認するための方法を見ていきたいと思います。
ポケモンGOのメンテナンスや障害情報は?
ポケモンGOのリリースからしばらくたち、当初よく聞かれたダウンロードができないという声やアカウントを登録できないという声は少なくなってきましたね。
ところがツイッターなどではログインできないといった声が時々あります。
これの人リツイート#ポケモンGO #ログインできない pic.twitter.com/1sqrELvpUp
— りつき @ꫛましゅー同盟ꫛ (@6413Ritsuking) 2016年7月22日
気になるのがこういったログインできないなどといった状況の時に果たして自分だけで起こっているトラブルなのか、サーバー側で起こったトラブルなのか確認したくなりますよね。
現在のところ、ポケモンGOのサーバーではゲームを中断するほどのメンテナンスは行われていませんが、今後時間が経つにつれて他のオンラインゲームでもよくあるような定期的なメンテンナンスや、緊急なメンテナンスが行われることは十分に考えられます。
ポケモンGOで障害かなと思った時にまず確認すると良いのは公式のサイトやツイッターでメンテンナンス情報を発表していないか見てみることです。
緊急でメンテナンスをする場合など、予定を発表されることもあると思います。
また、定期的なメンテナンスだといつからいつまでといった情報も知ることができるので、まずは公式なサイトやツイッターを確認し、メンテナンスが行われているかどうかを確認しましょう。
[quads id=2]
ポケモンGOが繋がらない時の原因と確認方法は?
まず公式な発表を確認して、メンテナンス中ではないのにうまくログインできなかったり、つながらないといった状況の時は、ポケモンGOのサーバーが落ちているかどうかを確認してみると良いでしょう。
ポケモンGOのサーバーの稼働状況を確認するためのサイトがあるので、簡単にサーバーが落ちているのが原因なのかどうかを確認することができます。
リンク先のサイトで「Japan」のところを確認し、緑色のチェックマークが入っていればサーバー自体は正常に稼働しています。
もしも赤い☓印がついていたら、サーバー自体が障害などで落ちているということですので、何度もリトライしてみても無駄なので、しばらく時間をあけてもういちどサーバーの状態を確認してみてくださいね!
サーバー自体は正常に動いているのにログインできないといった障害のある場合は、ひょっとしたら自分のスマホやアプリ側に原因がある可能性もあるので、アプリやスマホの再起動や、少し時間をおいて試してみるのもいいかもしれません。
まとめ
ポケモンGOのリリース直後の混乱も少しづつおさまってきましたが、これから定期メンテナンスなどでつながらない機会も出てくるかもしれません。
ログインできずに障害かなと思った時もあせらずに、公式にメンテンス情報は出ていないかどうかや、サーバーが落ちているのかどうかなどを確認してみてくださいね。
基本的にサーバーが落ちていることがわかった時は、リトライしても余計にサーバーに負荷をかけてしまい、さらに復旧を遅らせるだけとなるので、おとなしく時間をあけて、サーバーが復旧するのを待ちましょう!
【関連記事】
→ ポケモンGOアカウント作成できない時の対策は?海外登録のやり方を紹介
→ ポケモンGOマクドナルドとコラボはいつから?ジムやポケストップの対象店舗は?
→ ポケモンGOアカウント削除の方法は?添付ファイルや追記記入内容も
→ ポケモノミクス相場はいつまで続く?関連銘柄や任天堂業績への影響も
→ ポケモンGO日本の配信日はいつ?ゲーム内容や海外の反応まとめ
コメント