江戸川区花火大会2019穴場はどこ?おすすめ鑑賞場所や最寄り駅も

毎年江戸川河川敷では、江戸川をはさんで江戸川区側の「江戸川区花火大会」と千葉県市川市側の「市川市民納涼花火大会」が共同開催されています。

江戸川区側と市川市側を合わせると139万人の人出で花火大会の動員としては日本一の花火大会です。

5秒間の1000発打ちでオープニングを迎え、総打上数は1万4000発とこちらも国内最大級の打上数でその迫力はぜひ一度は見ておきたいですね。

今回はそんな江戸川区花火大会の穴場やおすすめ鑑賞場所、最寄り駅などを紹介していきたいと思います。

2019年の江戸川区花火大会の詳細は?

2019年の江戸川区花火大会の日程など詳細は以下のようになっています。

  • 「エキサイティング花火2019 第44回 江戸川区花火大会」
  • 【日程】令和元年8月3日(土曜日)午後7時15分から午後8時30分
  • 【打上総数】約14,000発
  • 【会場】江戸川河川敷(江戸川区上篠崎1丁目25番、都立篠崎公園先)

江戸川区花火大会2019のプログラム

毎年それぞれの時間帯別に8つのテーマで構成され、それぞれ趣があるので知っているとより楽しむことができますね。

また各テーマにあわせてBGMがながれるのも特徴です。

  • 7:15「いざ開幕!新生EDOGAWA花火!」
    • オープニングは江戸川名物の5秒間、1,000発花火!令和元年の花火大会の幕開けを彩り豊かな光の華が飾ります。
  • 7:25「遙かなる富士~波濤の彼方に~」
    • 気高くも美しい日本の象徴…富士。打ち寄せる波間に凛としてたたずむ荘厳な富士の姿を表現します。
  • 7:35「阿吽~A・UN~」
    • 夜空を舞台に左右の花火が「阿吽の呼吸」で呼応する様子を日本の伝統花火「和火」と共にお楽しみください。
  • 7:45「虹色サマータイム」
    • 降り注ぐ太陽とキラキラ輝く水しぶき!七色の鮮やかな花火が爽やかに夏のひとときを彩ります。
  • 7:55「スペースアドベンチャー」
    • ロケットに乗り込んで宇宙を大冒険!銀河をいくつも越えた先に待つ異次元空間で新惑星を見つけよう!
  • 8:05「こもれび~Sleeping Forest~」
    • 深緑の森でひとときの安らぎを…。木々の隙間から差し込む暖かく優しい光が皆さんを癒していきます。
  • 8:15「情熱のSPARK&FLASH!」
    • 燃えるような紅とまばゆい閃光が江戸川の夜空を紅く熱く染め上げます!
  • 8:25「新時代の夜明け」
    • ラストを飾るのはカラフルな花火と夜空を埋め尽くす銀色のシャワー!眩しいほどの光の輝きが新たな時代の夜明けを照らします。

[quads id=2]

おすすめの穴場鑑賞場所と最寄り駅は?

江戸川区花火大会は毎年約140万人もの人出のある花火大会なのでかなりの混雑が予想されます。

ただ少し打ち上げ場所から距離が離れた場所だと意外に鑑賞におすすめな穴場もあるので紹介していきたいと思います。

総武線陸橋下

打上場所からは少し離れていますが、それほど混雑することもなくオススメなスポットです。

視界を遮るものがないので、花火が綺麗に見えますよ。

最寄り駅は京成本線江戸川駅で徒歩10分程です。

篠崎公園

篠崎公園は打ち上げ場所からすぐ近くにある公園ですが、公園内がとても広いため意外に穴場です。

とにかく打ち上げ場所から近いので、迫力のある花火が楽しめ、トイレが完備されているので子供連れでも安心ですね。

大人数で見ようと思ったり、とても良くみえる場所をとろうと思うとやはり午前中からの場所取りが必要になってきますが、2〜3人程度で少し視界に木が入ってしまう程度の場所でも良ければ午後からでも間に合います。

最寄り駅は都営新宿線篠崎駅から徒歩15分程です。

篠崎ポニーランド付近

打ち上げ場所から徒歩で15分ほど離れた篠崎ポニーランド付近の江戸川河原敷も、少し遠いですが、最初に紹介した総武線陸橋下と同様に視界を遮るものがないので、花火を鑑賞するのにおすすめの穴場です。

最寄り駅は都営新宿線篠崎駅から徒歩15分程です。

混雑を回避する帰りのポイントは?

さすがに来場者数140万人を誇る花火大会だけあって帰りの混雑はかなりのものになります。

花火大会終了から篠崎駅は入場制限がかかり、最悪2時間位電車にのれない可能性もあります。

 

まずは帰りの切符を行きの時点で購入しておくことと、花火大会の最後のクライマックスは歩きながら見ることにして花火大会終了の20分前には駅に向かうのがおすすめです。

それでも不安な方は20時頃には駅に向かうことを考えたほうがよさそうです。

江戸川区花火大会はオープニングの1000発打ちが迫力があって見どころでもあるので、スムーズに帰るためには割りきって、オープニングを見た後は後半は駅に向かいながら見ることを考えてもいいかもしれませんね。

まとめ

今回は江戸川区花火大会の穴場スポットやおすすめ鑑賞場所と最寄り駅を紹介してきました。

さすが日本一の動員数を誇る花火大会だけあって混雑は大変だと思いますが、少しはなれたおすすめスポットからであれば、そこまでひどい混雑もなく鑑賞できますので楽しんできて下さいね。

 

帰りの混雑も相当なものになると思うので少し早めに駅にむかうか、思い切って花火の余韻をゆっくりと楽しんであせらずに帰るかを決めて、せっかくの楽しい思い出を壊さないようにしてくださいね。

【関連記事】
→ 関東の花火大会2019日程一覧!場所や地図と打ち上げ数まとめ
→ 隅田川花火大会2019の日程は?オススメ観覧場所と見どころも

コメント

タイトルとURLをコピーしました