2021年もバレンタインが近づいてきました。デパ地下の特設コーナーやスイーツ売り場も混雑と熱気で購入するのは、まさにバレンタイン戦争と呼んでもよさそうです(笑)
毎年悩ましいのが職場で上司や同僚に大量に配る義理チョコですよね!
出費もバカにならないし買うのも大変だし。でもそんな大変な思いをして贈った義理チョコですが、そもそももらう人は義理でもうれしいのか?という疑問がわいてきました。
そこで今日は義理チョコでももらう人は嬉しいのか?また贈るならどんなチョコがオススメなのかを調べてみました。
義理チョコでをもらっても嬉しい人の割合は?
大変な思いをして大混雑のデパ地下で購入して配っている義理チョコ。配る人数が多いと出費も相当なものになります。もらう方はどういう気持ちなのかを調査したデータがあったので紹介してみましょう。
義理チョコをもらった人のうち、「とても嬉しい」という人が18.5%、「まあまあ嬉しい」という人が49.3%。ということは、全体では70%近くの人が義理チョコでも嬉しいと思っているということです!
義理チョコなんて貰って嬉しいの? 僕は嬉しいです(モグモグ)
— ろっく@ろっくすたぁ (@GSRnanahan) 2015, 12月 22
逆にうれしくないという人の理由をみてみましょう。
- 共同で贈られる義理チョコはお返しに困るので嬉しくない。
- 高級なチョコはホワイトデーのお返しに困るので嬉しくない。
- 駄菓子屋で買ったような安っぽいチョコも嬉しくない。
とのことで、お返しに困るような義理チョコだと喜ばれないようです。
気合いの入った義理チョコもらうと少し困る。。。義理はもう少しチカラを抜いた感じで、お願いします。
— 小林でび (@devikoba) 2013, 2月 14
通販で購入できる高級感のあるチョコを紹介!
調査の結果をみると、やっぱりお返しに困るようなチョコでなければ全体の7割の人が義理でも嬉しいと答えています。そこでせっかく義理チョコを配るなら高すぎず、でもある程度の高級感のあるチョコを贈って日頃の感謝の気持ちを伝えたいですよね!
そういうチョコを選択して贈ることはあなたの格を上げるチャンスでもありますよ!
平均的な予算は配る相手が少人数なら500円〜1000円、大人数なら500円以下です。そんな予算内で高級感のあるチョコを紹介してみましょう。
鉄人・坂井宏行の生チョコ《スイート》
500円以下のお手軽な金額でも高級感があるので、大量に義理チョコを配らないといけない職場にもピッタリです!上司への義理チョコにもちょうどいいですね。
|
銀座アトリエショコラ
銀座コージーコーナーの銀座アトリエショコラは香味の異なる4種のチョコレートの詰め合わせで値段と高級感のコスパもよく、おすすめです。
金額も大量に配る方にも安心な500円強です。
|
パティスリー キハチ ボンボンショコラ
そして少人数の職場でひとり1000円位までの予算で考えているなら、パティスリー キハチのボンボンショコラがオススメ!
一粒一粒の個性を楽しめる、なめらかなくちどけを味わえるボンボンショコラです。
|
まとめ
数が多いと時間も労力も金銭的にも負担のある義理チョコですが、もらう方も義理でもうれしいという調査結果もでているので少しホッとしますね。
そしてせっかく贈るなら相手を困らせることなくよろこんで欲しいですよね。
それにはもらう側が困ってしまうような本当に高級すぎたり安すぎたりしない、でもその中で少しでも高級感のあるチョコレートを選んで送りたいですね。
今年はそんなセンスのいいチョコレート選びであなたの格をあげちゃいましょう。
コメント