隅田川花火大会2019屋形船の料金は?予約方法やツアーも紹介

毎年7月最終土曜日に開催される隅田川花火大会は2019年も7月27日(土)に開催される予定です。

江戸時代から続く日本最古の花火大会と言われている歴史のある花火大会で、毎年95万人もの人で賑わいます。

 

隅田川花火大会は川沿いから見るだけではなく、川から屋形船にのって鑑賞することもできる花火大会です。ぜひ一度は屋形船からみてみたいですね。

そこで今回は隅田川花火大会を屋形船から鑑賞するための料金や予約方法、またツアーも紹介していきたいと思います。

隅田川花火大会の屋形船の料金や予約方法は?

7月27日に行われる隅田川花火大会ですが、屋形船を予約するためにはとにかく早めに予約することが大切です。

一ヶ月くらい前には予約で満席になってしまう船もあります。

料金は屋形船にもよりますが、料理代と乗船料を合わせて大体3万円〜4万円前後のところが多いですね。

yakatabune

通常だと1万円〜2万円程度で乗れるところが多いことを考えると、やはり花火大会の日の屋形船は特別ですね。

でも花火があるのとないのとを比べると、この値段の差も納得です。

 

予約方法は後ほど各屋形船のホームページと電話番号を紹介するので、とにかく電話してみて、料理や内容、空きなどを確認してみて下さいね。

[quads id=2]

屋形船の紹介

それでは各屋形船の紹介をしていきたいと思います。

電話で問い合わせて内容や空きの有無を確認してみて下さいね。

浅草橋 野田屋

江戸時代の天保の頃より五代続く浅草橋一の老舗です。

料金はお一人様32,400円です。

浅草橋 田中屋

浅草橋の若大将が粋に引っ張る、界隈一元気なお店で、江戸情緒を味わえる屋形船です。

料金はお一人様32,400円です。

  • 【TEL】03-3851-6318
  • 【URL】http://www.tanakaya.net/
  • 【最寄り駅】JR・都営地下鉄浅草橋駅下車 徒歩3分

江戸川 須原屋

スカイデッキのついた大型の屋形船で花火大会を鑑賞することができます。

料金はお一人様18,000円です。食事は付かず鑑賞のみなので注意してくださいね。船内で飲み物の販売はあります。

  • 【TEL】03-3680-3791
  • 【URL】http://www.suharaya.com/
  • 【最寄り駅】地下鉄東西線葛西駅下車 無料送迎バス8分

どうしても当日が近づいてくると予約がとれないことも多いと思います。

そういう場合は隅田川周辺の屋形船の38の舟屋が共同で運営しているサイトがあるので、こちらをみて、電話で相談してみてくださいね。

→ 屋形船東京都協同組合
【TEL】03-5825-5526

隅田川花火大会を屋形船で鑑賞できるツアーの紹介

直接屋形船の舟屋に電話するのは面倒だという方は、ホームページで空きのわかるツアーはいかがでしょうか。

五島トラベル

屋形船の花火クルーズはもちろん、料亭で鑑賞するプランや宿泊付きのプランがあります。

もちろんインターネット上で予約ができるので、一度ホームページをのぞいてみてはいかがでしょうか。

五島トラベル 花火大会プラン一覧

クラブツーリズム

クラブツーリズムにも屋形船のツアーがあります。

安いものは39,800円から、高いものは宿泊のついた53,700円まで様々なツアーがあり、現時点での申込受付中、キャンセル待ち中というのがわかるので、締め切りになっている屋形船を問い合わせるという無駄もないのでオススメでね。

もちろん受付中であればインターネット上で予約が完結します。

→ クラブツーリズム テーマ旅行

まとめ

今回は2019年の隅田川花火大会を屋形船で見るための予約方法や料金、またツアーも紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

それぞれの屋形船の舟屋に直接問い合わせれば、料理や内容などわからないことを教えてくれるので、予約が締め切りになってしまう前に早めの連絡をおすすめします。

 

とにかく確実に今予約のできる屋形船をわずらわしい電話での問い合わせをすること無く予約したいという場合はツアーで予約してみて下さいね。

なかなか毎年は隅田川花火大会を屋形船で観ることは難しいと思いますが、何年かに一度は場所取りの心配をすることなく、優雅に川から花火大会を鑑賞してみたいものですね。

【関連記事】

関東の花火大会2019日程一覧!場所や地図と打ち上げ数まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました