お出かけ 富士芝桜まつり2023の開花状況は?入場料や前売り券も紹介! 2023年も富士山をバックに一面の芝桜を楽しめる富士芝桜まつり。 気になるのは訪れたときの開花状況がどうかということですよね。 せっかくなら一番の見頃の開花時期を狙って見に行きたいことと思います。 そこで今回の記事では、 2023年の富士芝... 2023.04.18 お出かけ
お出かけ 白良浜海水浴場の海開き2023はいつ?イベントや駐車場も紹介! 本州で一番早い海開きを迎える和歌山の白良浜。 過去には他の海水浴場と同様に7月に海開きをしていた時期もありますが、昨年からまたゴールデンウィーク期間中の海開きが復活しています。 沖縄では3月に海開きを迎えるところもありますが、本州では7月に... 2023.04.17 お出かけ
エンタメ TWICEのライブチケット2023一般発売はいつ?買い方や購入可能枚数も! 2023年もTWICEがライブツアーで日本にやってきます。 TWICE初のスタジアムライブということで楽しみですよね! でもチケットの先行予約の時点では5月のスケジュールがわからなったり、申し込んだけど抽選ではずれてしまったりしたので、まだ... 2023.04.16 エンタメ
お出かけ 2023札幌円山公園の桜の開花時期はいつ?行き方や最寄り駅を紹介 本州では4月に散ってしまう桜も北海道では4月下旬から5月にかけて楽しめます。 そんな北海道の花見スポットの中でも札幌市内にある円山公園はアクセスも地下鉄で手軽で、古くから馴染みのある桜の名所です。 エゾヤマザクラを中心に150本の桜が咲き誇... 2023.04.06 お出かけ
暮らし 新入社員の革製名刺入れの選び方は?おすすめの色や値段の相場まとめ! 4月から社会人になる方はスーツやネクタイ、鞄、靴など揃えるアイテムがたくさんあって準備するだけでも大変ですよね。 中でも重要なアイテムのひとつとして名刺入れがありますが、みなさんはもう準備されたでしょうか? 名刺入れは初対面の相手との名刺交... 2023.03.01 暮らし
暮らし 雛人形のガラスケースが割れたら交換は可能?修理と処分方法も紹介! 最近では雛人形といえば以前よく飾られていた多段飾りでなく、コンパクトなガラスケースに入った雛人形を飾る家庭も増えていますよね。 ガラスケースに入った雛人形はメリットとしてホコリで汚れにくかったり飾るスペースをそんなに必要としないといったこと... 2023.02.21 暮らし
暮らし バレンタイン2021義理でも嬉しい?高そうに見えるチョコは通販で 2021年もバレンタインが近づいてきました。デパ地下の特設コーナーやスイーツ売り場も混雑と熱気で購入するのは、まさにバレンタイン戦争と呼んでもよさそうです(笑) 毎年悩ましいのが職場で上司や同僚に大量に配る義理チョコですよね! 出費もバカに... 2021.01.25 暮らし
暮らし バレンタイン2021は日曜日!職場での渡し方とタイミングはいつ? 2021年のバレンタイン2月14日は何曜日かというと日曜日なんですよね。 相手と会う予定のあるくらい距離が近い場合の本命チョコであればデートの時に!ということもアリだと思うのですが、職場の義理チョコはどうすればいいのか迷っちゃいますよね。 ... 2021.01.18 暮らし
お出かけ なにわ淀川花火大会2019の日程は?会場アクセスや最寄駅も紹介! なにわ淀川花火大会は大阪を代表する43万人の人出でにぎわう花火大会で、迫力満点の打ち上げ花火と仕掛け花火を楽しめます。 運営委員会が地元の方たちのボランティアで組織されていることでも有名で、地元十三の方たちの手作りの花火大会でこの規模の大き... 2019.06.15 お出かけ
お出かけ 京都祇園祭2019の山鉾巡行はいつから?日程とルートや見どころも紹介! 日本三大祭のひとつ祇園祭といえば、京都の夏の風物詩ですよね。 7月1日から31日まで一ヶ月に渡り宵山、山鉾巡行などさまざまな行事が行われます。 なかでも祇園祭のハイライトといえば山鉾巡行で、ユネスコ無形文化遺産にも登録されているんです! そ... 2019.05.22 お出かけ