2023年も夏の甲子園も終盤戦にさしかかりました。
甲子園球場での連日の熱い戦いが繰り広げられるのが楽しみですね。
気になるのは自分の出身県の出場校や応援している高校の試合日程ではないでしょうか。
そこで今回は2023年の夏の甲子園の開催日程がいつからいつまでなのかや、出場高校と組み合わせについても紹介していきたいと思います。
夏の甲子園2023の開催日程はいつからいつまで?
2023年の夏の甲子園(第105回全国高等学校野球選手権記念大会)の開催日程は、2023年8月6日(日)から22日(火) 23日(水)の決勝まで休養日3日を含めて17日間にわたって行われます。(8月15日(火)が台風の影響で全試合中止になったため、予定より1日長く行われます。)
夏の甲子園2023大会概要
2023年の第105回全国高等学校野球選手権記念大会の概要は以下のようになっています。
- 第105回全国高等学校野球選手権記念大会
- 【開催日程】2023年8月6日(日)〜
22日(火)23日(水)
2023年の夏の甲子園は、コロナ禍を挟んだ4年ぶりに解禁される高校球児・ファンにとってもうれしい復活があります。
- 甲子園の土を持ち帰ることが可能に
- 出場校の選手全員での入場行進
- 声出しでの応援
- 吹奏楽部の人数制限撤廃
【高校野球】開会式で4年ぶりにベンチ入り、全選手が入場行進https://t.co/YVB3PHjh3L
今夏から登録選手数が18人から20人に増え、史上初めて背番号19、20をつけた選手が甲子園の土を踏んだ。先導役は、“二刀流”光永翔音(3年)が務めた。 pic.twitter.com/4xb98juaSH
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 6, 2023
新型コロナの影響でさまざまな制限が行われていましたが、今年はやっともとどおりの高校野球が帰ってきたともいえ、うれしいですね。
夏の甲子園2023の日程詳細スケジュールは?
8月3日(土)組み合わせ抽選会
- 【時間】14:00〜
- 【会場】フェスティバルホール
8月6日(日)開会式・3試合
開会式
開会式の様子をタイムラプスでお届けします#高校野球 #甲子園 #夏の甲子園 #甲子園球場 pic.twitter.com/dhAf1as9Oo
— 【公式】阪神甲子園球場 (@enjoy_koshien) August 6, 2023
- 【開会式】9:00〜
- 【入場行進先導役】日大豊山・光永翔音
第1試合(1回戦)土浦日大(茨城)8ー3 上田西(長野)
- 【試合開始】10:30〜
第2試合(1回戦)共栄学園(東東京)3ー9 聖光学院(福島)
- 【試合開始】13:05〜
第3試合(1回戦)浦和学院(埼玉)9ー19 仙台育英(宮城)
【#高校野球 の記念号外】
6日、全国高校野球選手権大会1回戦 #仙台育英 19-9 #浦和学院
夏の甲子園はバーチャル高校野球・全試合を無料中継! https://t.co/DNaWb5q2v7 pic.twitter.com/b25qtu3DVl
— バーチャル高校野球 (@asahi_koshien) August 6, 2023
- 【試合開始】15:40〜
8月7日(月)4試合
第1試合(1回戦)川之江(愛媛)4ー9 高知中央(高知)
【祝!甲子園初出場・初勝利~ご応援ありがとうございました!】
第105回全国高校野球選手権記念大会2日目、本校男子硬式野球部は愛媛県代表の県立川之江高校と対戦し、9-4で歴史的な勝利をおさめました。高知中央高校 9 ― 4 川之江高校 pic.twitter.com/IK0C858xTt
— 高知中央高等学校 (@KochiChuo) August 7, 2023
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(1回戦)履正社(大阪)6ー0 鳥取商(鳥取)
.
第105回全国高等学校野球選手権記念大会今日の #履正社
履正社 vs 鳥取商 より。貴重な追加点となるタイムリーツーベース
を打った5番打者 #西田大志 くん!!そろそろ追加点がほしい場面だっただけに、本当に大きかったです#高校野球 #甲子園 #熱闘 pic.twitter.com/frk2yujRij
— (@j__happy_life) August 7, 2023
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(1回戦)英明(香川)6ー7 智弁学園(奈良)
【甲子園】智弁学園、今大会2試合目のタイブレークでサヨナラ勝ち 準優勝した21年以来2年ぶりの白星(スポーツ報知)- Yahoo!ニュース https://t.co/sy1Ox1bOoT
智弁学園(奈良)が英明(香川)にサヨナラ勝ちして、準優勝した2021年以来、2年ぶりの勝利を挙げた。 pic.twitter.com/8FQaFrH95x
— のもとけ (@gnomotoke) August 7, 2023
- 【試合開始】13:10〜
第4試合(1回戦)愛工大名電(愛知)1ー2 徳島商(徳島)
【圧巻の投球】徳島商が愛工大名電に勝利、エース森煌誠が1失点完投https://t.co/DfU5gH6fqc
12年ぶり24度目の出場となる徳島商の先発はエース・森煌誠。徳島大会5試合をすべて1人で投げ抜き、2試合に完封を飾った右腕で、初回に先制点を献上したものの、2回以降はスコアボードに0を並べた。 pic.twitter.com/w1L15yF2gV
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 7, 2023
- 【試合開始】15:45〜
8月8日(火)4試合
第1試合(1回戦)花巻東(岩手)4ー1 宇部鴻城(山口)
【高校野球】花巻東が8年ぶりの夏勝利https://t.co/YFQAS2spkg
4年ぶり3度目の出場となった宇部鴻城(山口)に快勝。甲子園では15年以来となる夏の勝利をつかんだ。佐々木麟は3安打猛打賞に加え、申告敬遠で4打席全出塁。チームの勝利に貢献した。 pic.twitter.com/gA8vvQNypu
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 8, 2023
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(1回戦)前橋商(群馬)1ー7 クラーク国際(北北海道)
⚾️#第105回全国高校野球選手権記念大会⚾️
🌟結果速報🌟#前橋商 1-7 #クラーク国際
9回裏 クラーク国際
最後の打者を三振に打ち取り、春夏通じて甲子園初勝利!最新情報は #バーチャル高校野球 で❗https://t.co/OyzPYvsTuj#高校野球 #甲子園 pic.twitter.com/taMknRj141
— バーチャル高校野球 (@asahi_koshien) August 8, 2023
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(1回戦)日大山形(山形)2ー9 おかやま山陽(岡山)
㷔硝岩くん甲子園でヒット!!!
おそらく105回で初の㷔硝岩の姓がヒット!
そしておかやま山陽が一気に同点! pic.twitter.com/tXNxIQnb81— のぶ (@ZVzrddqd65FYTvB) August 8, 2023
- 【試合開始】13:10〜
第4試合(1回戦)大垣日大(岐阜)7ー2 近江(滋賀)
大垣日大の阪口監督さん、79歳❗️
年齢を感じさせないパワーが尊敬です👏
なんでも昔は「鬼の阪口😈」と言われる程だったとか…
今は「仏」なのかな?🙂
お身体大事になさって頑張って下さい😄
お孫さんとの甲子園、素敵です👏👏 pic.twitter.com/xT5xgDZDpM— tata (@etoeto1225) August 8, 2023
- 【試合開始】15:45〜
8月9日(水)4試合
第1試合(1回戦)鳥栖工(佐賀)3ー2 富山商(富山)
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(1回戦)日大三(西東京)3ー0 社(兵庫)
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(1回戦)市和歌山(和歌山)5ー4 東京学館新潟(新潟)
- 【試合開始】13:10〜
第4試合(1回戦)立命館宇治(京都)2ー10 神村学園(鹿児島)
- 【試合開始】15:45〜
8月10日(木)3試合
第1試合(1回戦)東海大星翔(熊本)2ー5 浜松開誠館(静岡)
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(1回戦)明豊(大分)8ー9 星稜(石川)
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(2回戦)創成館(長崎)6ー3 星稜(石川)
- 【試合開始】13:10〜
8月11日(金)4試合
第1試合(2回戦)いなべ総合(三重)0ー3 沖縄尚学(沖縄)
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(2回戦)立正大淞南(島根)3ー8 広陵(広島)
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(2回戦)慶応(神奈川)9ー4 北陸(福井)
- 【試合開始】13:10〜
第4試合(2回戦)文星芸大付(栃木)9ー7 宮﨑学園(宮崎)
- 【試合開始】15:45〜
8月12日(土)4試合
第1試合(2回戦)明桜(秋田)0ー7 八戸学院光星(青森)
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(2回戦)専大松戸(千葉)7ー5 東海大甲府(山梨)
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(2回戦)九州国際大付(福岡)0ー3 土浦日大(茨城)
- 【試合開始】13:10〜
第4試合(2回戦)聖光学院(福島)2ー8 仙台育英(宮城)
- 【試合開始】15:45〜
8月13日(日)4試合
第1試合(2回戦)高知中央(高知)4ー10 履正社(大阪)
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(2回戦)智弁学園(奈良)12ー6 徳島商(徳島)
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(2回戦)クラーク国際(北北海道)1ー2 花巻東(岩手)
- 【試合開始】13:10〜
第4試合(2回戦)大垣日大(岐阜)3ー4 おかやま山陽(岡山)
- 【試合開始】15:45〜
8月14日(月)3試合
第1試合(2回戦)鳥栖工(佐賀)1ー3 日大三(西東京)
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(2回戦)神村学園(鹿児島)11ー1 市和歌山(和歌山)
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(2回戦)浜松開誠館(静岡)2ー3 北海(南北海道)
- 【試合開始】13:10〜
8月15日(火)台風のため全試合中止
8月16日(水)4試合
第1試合(3回戦)創成館(長崎) ー 沖縄尚学(沖縄)
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(3回戦)広陵(広島) ー 慶応(神奈川)
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(3回戦)文星芸大付(栃木) ー 八戸学院光星(青森)
- 【試合開始】13:10〜
第4試合(3回戦)専大松戸(千葉) ー 土浦日大(茨城)
- 【試合開始】15:45〜
8月17日(木)4試合
第1試合(3回戦)仙台育英(宮城) ー 履正社(大阪)
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(3回戦)智弁学園(奈良) ー 花巻東(岩手)
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(3回戦)おかやま山陽(岡山) ー 日大三(西東京)
- 【試合開始】13:10〜
第4試合(3回戦)神村学園(鹿児島) ー 北海(南北海道)
- 【試合開始】15:45〜
8月18日(金)休養日
8月19日(土)準々決勝
第1試合(準々決勝) ー
- 【試合開始】8:00〜
第2試合(準々決勝) ー
- 【試合開始】10:35〜
第3試合(準々決勝) ー
- 【試合開始】13:10〜
第4試合(準々決勝) ー
- 【試合開始】15:45〜
8月20日(日)休養日
8月21日(月)準決勝
第1試合(準決勝) ー
- 【試合開始】9:00〜
第2試合(準決勝) ー
- 【試合開始】11:35〜
8月22日(火)休養日
8月23日(水)決勝・閉会式
第1試合(決勝) ー
- 【試合開始】14:00〜
閉会式
夏の甲子園2023の出場高校一覧は?
2023年の夏の甲子園の出場校全49校が決定しました。
出場校は各都道府県から1校ずつですが、北海道は北と南、東京は西と東のそれぞれ2校ずつ出場し、全部で49校の対戦となります。
全国各地区の予選を勝ち抜いた強豪校やダークホースと見られる初出場高校など、どの高校が甲子園での優勝を勝ち取るのか、楽しみですね。
地区 | 出場高校 | 出場回数 |
---|---|---|
北北海道 | クラーク国際 | 7年ぶり2回目 |
南北海道 | 北海 | 2年ぶり40回目 |
青森 | 八戸学院光星 | 2年連続12回目 |
岩手 | 花巻東 | 4年ぶり11回目 |
秋田 | 明桜 | 2年ぶり11回目 |
山形 | 日大山形 | 2年ぶり19回目 |
宮城 | 仙台育英 | 2年連続30回目 |
福島 | 聖光学院 | 2年連続18回目 |
茨城 | 土浦日大 | 5年ぶり5回目 |
栃木 | 文星芸大付 | 16年ぶり11回目 |
群馬 | 前橋商 | 13年ぶり6回目 |
埼玉 | 浦和学院 | 2年ぶり15回目 |
千葉 | 専大松戸 | 2年ぶり3回目 |
東東京 | 共栄学園 | 春夏通じて初出場 |
西東京 | 日大三 | 2年連続19回目 |
神奈川 | 慶應 | 5年ぶり19回目 |
新潟 | 東京学館新潟 | 初出場 |
長野 | 上田西 | 8年ぶり3回目 |
山梨 | 東海大甲府 | 8年ぶり14回目 |
静岡 | 浜松開誠館 | 春夏通じて初出場 |
愛知 | 愛工大名電 | 3年連続15回目 |
岐阜 | 大垣日大 | 5年ぶり6回目 |
三重 | いなべ総合 | 7年ぶり3回目 |
富山 | 富山商 | 9年ぶり17回目 |
石川 | 星稜 | 2年連続22回目 |
福井 | 北陸 | 7年ぶり4回目 |
滋賀 | 近江 | 5大会連続17回目 |
京都 | 立命館宇治 | 4年ぶり4回目 |
大阪 | 履正社 | 4年ぶり5回目 |
兵庫 | 社 | 2年連続2回目 |
奈良 | 智弁学園 | 2年ぶり21回目 |
和歌山 | 市立和歌山 | 7年ぶり6回目 |
岡山 | おかやま山陽 | 6年ぶり2回目 |
広島 | 広陵 | 5年ぶり24回目 |
鳥取 | 鳥取商 | 2年連続4回目 |
島根 | 立正大淞南 | 11年ぶり3回目 |
山口 | 宇部鴻城 | 4年ぶり3回目 |
香川 | 英明 | 12年ぶり3回目 |
徳島 | 徳島商 | 12年ぶり24回目 |
愛媛 | 川之江 | 21年ぶり6回目 |
高知 | 高知中央 | 初出場 |
福岡 | 九州国際大付 | 2年連続9回目 |
佐賀 | 鳥栖工 | 初出場 |
長崎 | 創成館 | 5年ぶり3回目 |
熊本 | 東海大熊本星翔 | 5年ぶり3回目 |
大分 | 明豊 | 3年連続9回目 |
宮崎 | 宮崎学園 | 初出場 |
鹿児島 | 神村学園 | 4年ぶり6回目 |
沖縄 | 沖縄尚学 | 2年ぶり10回目 |
まとめ
今回は2023年の夏の甲子園について、組み合わせ抽選会や開会式、また試合日程と出場校についてみてきました。
8月6日から22日まで甲子園球場で繰り広げられる熱い戦いは、どの高校が制するのか目が離せません。
ぜひあなたも応援する高校が優勝を勝ち取れるように、見守ってみてくださいね!
コメント