甲子園2018出場のドラフト候補高校生まとめ!注目選手と評価一覧も紹介

いよいよ2018年の夏の甲子園が開幕しますが、今から気になるのは秋のドラフト会議ですよね。

高校野球の選手の中には、短期間で一気に成長をみせる選手もいて、この夏の大会で一気に活躍をみせる選手に期待が高まります。

 

そこで今回は

  • 夏の甲子園に出場する高校生のドラフト候補
  • ドラフト候補生の注目選手
  • ドラフト候補生の評価一覧

についてみていきたいと思います。

 

夏の甲子園での活躍が、どのように秋のドラフトへとつながるのか。

ドラフト候補の高校生に注目してみてくださいね!

【関連記事】
夏の甲子園2018年の優勝候補予想!注目選手・高校まとめ

2018甲子園出場のドラフト候補高校生・評価一覧まとめ!

2017年のドラフトでは、早稲田実業の清宮幸太郎選手など野手の豊作の年と呼ばれました。

清宮選手は中学生の頃から注目を集めるほどの文句なしの注目選手でしたが、一般的にドラフト候補の高校生は伸びしろを考慮してスカウトはみています。

 

今までは中程度の期待度だった選手が、夏の甲子園の活躍で、一気にドラフト上位候補になったなることは珍しくありません。

2018年の夏の甲子園での活躍も期待して、ドラフト候補高校生の評価一覧まとめをみていきましょう。

選手名高校守備評価
沼田 翔平旭川大高(北海道)投手
福山 優希八戸学院光星(青森)投手
吉田 輝星金足農(秋田)投手
佐藤 幸弥羽黒(山形)投手
田中 星流仙台育英(宮城)投手
野村 佑希花咲徳栄(埼玉)内野手
小園 海斗報徳学園(兵庫)内野手
平田 龍輝智弁和歌山(和歌山)投手
森 悠祐広陵(広島)投手
西 竜我鹿児島実(鹿児島)内野手

ドラフト候補の注目選手を紹介!

高校生のドラフト候補にとって、重要視されるのは結果や数字よりも伸びしろなどのポテンシャルです。

もちろん圧倒的な実績をもつ高校生選手であれば、ドラフト上位になる可能性は高いですが、大学生や社会人のドラフト候補とは違い、即戦力でなくても、入団してから育てるという選択肢もありますからね。

それではドラフト候補の注目選手を紹介していきたいと思います。

小園 海斗(報徳学園)

報徳学園の小園海斗選手は、小学校1年生から硬式野球を始め、中学3年生春には枚方ボーイズで全国優勝を経験、11月にはU-15代表で世界大会優勝を経験した実力派の選手です。

報徳学園に入学後は1年生春からベンチ入りし、数々の記録を残してきました。

プロ野球各球団のスカウトからの評判もお墨付きで、「頑張れば(ドラフト1位の)12人に入ってくる」「立浪をほうふつとさせる」などのコメントをもらっています。

実力派もちろんスター性もあり、ドラフトの争奪戦も激しくなりそうです。

柿木 蓮(大阪桐蔭)

柿木連投手は、佐賀県多久市出身で、小学校2年生の時から多久北部少年野球部で野球をはじめました

中学時代には、142km/hの速球で注目を集め、中学3年生の時には、日本代表チームに選出、世界少年野球大会出場しています。

大阪桐蔭に進学後は、2年春にはベンチ入りを果たします。

 

昨年の夏には甲子園の土を踏み、仙台育英と戦いますが、残念ながらサヨナラ負けに終わってしまいます。

昨年に比べてはるかに成長した今年の柿木投手には、各球団のスカウトも注目しています。

まとめ

今回は、2018年の夏の甲子園出場選手の中から、ドラフト候補の高校生を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

もちろん今までの高校生活3年間の間に実績を出していて、既にスカウトも注目しているようなスター選手の活躍も気になりますが、一方今年の甲子園で急に現れる彗星のようなスターにも期待をしたいですよね。

ただ高校生選手にとっては、すぐにプロに進むのかというのも、人生を大きく変える選択なのは間違いないですよね。

プロ野球界に入るのか、大学に進学するのか、社会人野球に進むのかという選択肢をじっくりと考えてほしいと思います。

【関連記事】
夏の甲子園2018年の優勝候補予想!注目選手・高校まとめ
夏の甲子園2018の当日券入手方法!おすすめ席や観戦の暑さ対策も

コメント

タイトルとURLをコピーしました