24時間テレビのマラソンは余裕?走る距離や時間調整についても調査!

マラソン

毎年8月後半の土日に日本テレビで放送される24時間テレビ。

一番の注目イベントは芸能人や有名人によるマラソンですよね。

 

ただ昔から24時間テレビのマラソンは余裕でゴールできるのではないかという声ややらせじゃないのかという声が聞かれます。

特に2023年は7月にフジテレビで放送された27時間テレビの100キロマラソンで、1位のハリー杉山さんがスタート翌日の11時30分ごろにゴールしたことから、24時間テレビでは時間調整しているのではないかという噂もありました。

 

そこで今回は、24時間テレビのマラソンは余裕でゴールできるのかや、もし余裕なのだとしたら番組終了時間に合わせるために時間調整しているのかということについてみていきたいと思います。

スポンサーリンク

24時間テレビのマラソンは余裕で完走できる?

以前から24時間かけて100キロ走るのはかなり遅いペースで、時速4キロで歩いても24時間で96キロに到達し、余裕で完走できるのではないかと言われていました。

2023年のフジテレビの27時間テレビでは、100キロマラソンをスタート翌日の昼前にゴールしていたことから、以前にもまして24時間テレビのマラソンは余裕なのではないかといわれています。

 

ところが実際は27時間テレビでの100キロマラソンは、1位のハリー杉山さんこそスタート翌日の11時半すぎにゴールしましたが、出場した18人のうち完走できたのは6人という結果で、12人がリタイアしています。

完走した6人の中でもフジテレビの山本賢太アナは疲労骨折していたことなどを考えると、約100キロを走る24時間テレビのマラソンも余裕で完走できるとは言えないのではないでしょうか。

 

実際に100キロのマラソンにチャレンジしてみた一般の方のブログを見てみても、時間をかけたからといって余裕で完走できるというものではないようです。

【参考】
→ 「24時間テレビ」の100kmマラソンって本当にキツいの?実際に走ってみた大学生の切ない末路
→ 24時間テレビに対抗して、22時間で100km走ってみた!体験者として、24時間テレビのマラソンへの批判に批判します!

スポンサーリンク

24時間テレビのマラソンの走る距離は?

24時間テレビのマラソンの走る距離は、走る人の年齢や体力などによって差があり、毎年同じ決まった距離を走るわけではありません。

過去のマラソンの距離を振り返ってみると、だいたい100キロ前後の距離を走っています。

また年によってはひとりのランナーではなく、年によっては10人(組)がリレー形式で合計100キロの距離を走ったこともありました。

スポンサーリンク

24時間テレビのマラソンは時間調整してる?

以前から24時間テレビのマラソンはガチで走ったら余裕のはずなので、エンディングにちょうどゴールを合わせるために時間調整しているというウワサはありました。

今年は特にフジテレビの27時間テレビで上位のランナーはそこまで時間がかからないことがわかってしまい、いっそう時間調整についての話は聞きましたね。

 

もちろん時間調整といえば時間調整なのかもしれませんが、実際にはひとりのランナーが着実にゴールするための休憩や水分補給という意味での調整という意味が大きいのかもしれません。

走りに自信のあるランナーがタイムを競う27時間テレビの100キロマラソンと、必ずしも体力に自信があるわけでない普通の芸能人が着実に完走する24時間テレビのマラソンでは別物として考えないといけないですね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は24時間テレビのマラソンは余裕で走れるのかや、走る距離と時間調整しているのかなどについて見てきました。

やはり実際に100キロを走ってみたことのある人の経験の話を読んでみると、余裕とは言えないなという感想でした。

 

脱落者が出ることを想定して18人が休まずに走り続ける27時間テレビと、1人のランナーが確実にゴールを目指す24時間テレビのマラソンとでは趣旨が違い、同列には語れないのではないでしょうか。

24時間テレビのマラソンが始まった当初とは違い、SNSの普及した最近では、車での移動やショートカットなどのやらせは可能性としてはかなり低いと思われます。

 

番組当日にランナーが発表となる2023年の24時間テレビのマラソンを、誰が走るのか楽しみにしながら今年も応援したいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました