秋の楽しみといえばやはりキレイに色づいた紅葉を見にお出かけすることですよね。
特に京都には数多くの紅葉狩りスポットがあり、どの時期にどこが見頃なのか迷ってしまいます。
せっかくなら一番の見頃にすばらしい紅葉を見に行きたいですよね。
場所ごとに色や景色などそれぞれ違うきれいさがあるので、時期を変えればひとつのシーズンで何度も紅葉を楽しむことができますよ。
そこで今回は、2016年の京都の紅葉スポットの予想見頃時期や場所と地図のまとめを見ていきたいと思います。
10月から見頃を迎える京都の紅葉スポット
【八幡市】国営公園 淀川河川公園背割堤地区
- 【見頃】10月中旬~12月上旬
- 【木の種類】ソメイヨシノ
- 【場所】京都府八幡市八幡在応寺1番地先 → 地図
- 【アクセス】京阪本線「八幡市駅」
【宮津市】大江山
- 【見頃】10月下旬~11月下旬
- 【木の種類】ミズナラ、ナナカマド、ウリハダカエデ、ダンコウバイ
- 【場所】京都府宮津市小田 航空管制塔付近、杉山林道、大江山第2スキー場 → 地図
- 【アクセス】京都縦貫道宮津天橋立ICから約15分
11月上旬から見頃を迎える京都の紅葉スポット
【京都市右京区】高雄(神護寺)
- 【見頃】11月上旬~11月下旬
- 【場所】京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5 神護寺地蔵院の庭からの錦雲渓 → 地図
- 【アクセス】市バス「高雄」、JRバス「山城高雄」
【京都市右京区】高雄
- 【見頃】11月上旬~11月下旬
- 【場所】京都府京都市右京区高雄 神護寺、西明寺、高山寺→ 地図
- 【アクセス】市バス「高雄」、JRバス「山城高雄」
【京都市右京区】洛北(常照皇寺)
- 【見頃】11月上旬~11月中旬
- 【木の種類】モミジ
- 【場所】京都府京都市右京区京北井戸町丸山14-6 洛北 常照皇寺 → 地図
- 【アクセス】JRバス「周山」、ふるさとバス「山国御陵前」
11月中旬から見頃を迎える京都の紅葉スポット
【京都市北区】金閣寺(鹿苑寺)
- 【見頃】11月中旬~12月上旬
- 【場所】京都府京都市北区金閣寺町1 金閣寺(鹿苑寺)→ 地図
- 【アクセス】市バス「金閣寺道」「金閣寺前」
【京都市北区】鷹峯(源光庵)
- 【見頃】11月中旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町47 鷹峯(源光庵)→ 地図
- 【アクセス】市バス「鷹峯源光庵前」
【京都市北区】高桐院
- 【見頃】11月中旬
- 【木の種類】イロハカエデ、ノムラカエデ
- 【場所】京都府京都市北区紫野大徳寺町73-1 高桐院 → 地図
- 【アクセス】市バス「大徳寺前」「建勲神社前」
【京都市左京区】永観堂 禅林寺
- 【見頃】11月中旬~11月下旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市左京区永観堂町48 → 地図
- 【アクセス】地下鉄東西線「蹴上駅」、市バス「南禅寺・永観堂道」
【京都市左京区】南禅寺
- 【見頃】11月中旬~11月下旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市左京区南禅寺福地町 → 地図
- 【アクセス】地下鉄東西線「蹴上駅」、市バス「南禅寺・永観堂道」
【京都市左京区】洛北(圓光寺)
- 【見頃】11月中旬~12月上旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市左京区一乗寺小谷町13→ 地図
- 【アクセス】叡山電鉄叡山線「一乗寺駅」、市バス「一乗寺下り松町」
【京都市左京区】大原(三千院)
- 【見頃】11月中旬~11月下旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市左京区大原来迎院町540 三千院朱雀門、往生極楽院、有清園 → 地図
- 【アクセス】京都バス「大原」
【京都市左京区】宝泉院
- 【見頃】11月中旬~11月下旬
- 【木の種類】カエデ、サクラ、ドウダンツツジ
- 【場所】京都府京都市左京区大原勝林院町187 宝泉院 → 地図
- 【アクセス】京都バス「大原」
【京都市左京区】鞍馬寺
- 【見頃】11月中旬~11月下旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市左京区鞍馬本町1074 鞍馬寺 → 地図
- 【アクセス】叡山電鉄鞍馬線「鞍馬駅」
【京都市左京区】洛北(貴船神社)
- 【見頃】11月中旬~11月下旬
- 【木の種類】カエデ、イロハモミジ、桜
- 【場所】京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 貴船神社境内 → 地図
- 【アクセス】叡山電鉄鞍馬線「貴船口駅」、京都バス「貴船」
【京都市左京区】京都府立植物園
- 【見頃】11月中旬~12月上旬
- 【木の種類】イロハモミジ、サクラ、フウ、イチョウ、ニシキギ
- 【場所】京都府京都市左京区下鴨半木町 なからぎの池周辺 → 地図
- 【アクセス】地下鉄「北山駅」、市バス「植物園前」
【京都市東山区】東山(長楽寺)
- 【見頃】11月中旬~11月下旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町626 相阿弥作庭園 → 地図
- 【アクセス】市バス「祇園」
【京都市東山区】東山(高台寺)
- 【見頃】11月中旬~12月上旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都市東山区高台寺下河原町526 臥龍池、波心庭周辺、方丈東側の庭園 → 地図
- 【アクセス】市バス「東山安井」
【京都市南区】東寺(教王護国寺)
- 【見頃】11月中旬~12月上旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市南区九条町1 瓢箪池周辺 → 地図
- 【アクセス】JR「京都駅」、近畿日本鉄道「東寺駅」
【京都市右京区】栂尾(高山寺)
- 【見頃】11月中旬~12月上旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8 栂尾 高山寺 → 地図
- 【アクセス】JRバス「栂ノ尾」
【京都市右京区】槇尾(西明寺)
- 【見頃】11月中旬~11月下旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市右京区梅ケ畑槙尾町1 槇尾 西明寺 → 地図
- 【アクセス】JRバス「槇ノ尾」、市バス「高雄」
11月下旬から見頃を迎える京都の紅葉スポット
【京都市左京区】真如堂(真正極楽寺)
- 【見頃】11月下旬~12月上旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市左京区浄土寺真如町82→ 地図
- 【アクセス】市バス「真如堂前」「錦林車庫前」
【京都市左京区】大原(実光院)
- 【見頃】11月下旬
- 【木の種類】カエデ
- 【場所】京都府京都市左京区大原勝林院町187 実光院 → 地図
- 【アクセス】京都バス「大原」
【京都市左京区】洛北蓮華寺
- 【見頃】11月下旬~12月上旬
- 【木の種類】モミジ、イチョウ
- 【場所】京都府京都市左京区上高野八幡町1 洛北蓮華寺 → 地図
- 【アクセス】叡山電鉄本線「三宅八幡駅」、京都バス「上橋」
【京都市東山区】東山(清水寺)
- 【見頃】11月下旬~12月上旬
- 【木の種類】ヤマモミジ
- 【場所】京都府京都市東山区清水1丁目294 清水寺 → 地図
- 【アクセス】市バス「清水道」「五条坂」
【京都市東山区】大本山 東福寺
- 【見頃】11月下旬~12月上旬
- 【木の種類】イロハモミジ、モミジ、トウカエデ
- 【場所】京都府京都市東山区本町15丁目778 大本山 東福寺 → 地図
- 【アクセス】JR・京阪電鉄「東福寺駅」
まとめ
今回は2016年の京都の紅葉情報の一覧を、予想見頃時期や場所と地図とともにみてきましたがいかがだったでしょうか。
非常にたくさんある京都の紅葉スポットもそれぞれ違った美しさやみどころがあるので、ぜひとも今年はいろんな紅葉スポットを訪れてみたいものです。
それぞれの鑑賞スポットでは紅葉はもちろん、秋ならではのグルメや観光スポットなども楽しんで下さいね!