2016年の全米オープンテニスもいよいよ9月8日の準々決勝で錦織圭選手はリオ五輪で対戦したアンディ・マリー選手と対戦します。
リオ五輪では惜しくも錦織選手は負けてしまいましたが、ぜひリベンジを期待したいところですね。
錦織選手は4回戦ではイボ・カルロビッチ選手を3-0のストレートで破り調子もよいので頑張って欲しいですがさすがにビッグ4と称されるマリー選手が相手なので厳しい戦いが予想されます。
今回は2016年全米オープンテニスの準々決勝で錦織選手が対戦することになるアンディ・マリー選手について現在の世界ランキング戦績や、錦織選手との対戦成績も見ていきたいと思います。
アンディ・マリーの世界ランキングと戦績は?
アンディ・マリー選手はスコットランド出身でイギリス国籍のプロテニス選手で、ロンドン五輪に引き続きリオ五輪でも金メダルを獲得したことは記憶に新しいですね。
- アンディ・マリー(アンディ・マレー)
- 【愛称】アンディ
- 【出身地】スコットランド・ダンブレーン
- 【国籍】イギリス
- 【生年月日】1987年5月15日(29歳)
- 【身長】190cm
- 【体重】84kg
- 【利き手】右
- 【バックハンド】両手打ち
アンディ・マリー選手は、現在世界ランキング2位で、ロジャー・フェデラー、ラファエル・ナダル、ノバク・ジョコビッチと共にビッグ4と呼ばれています。
ジョコビッチとナダルは手首に不安を抱え、フェデラーは欠場。そして苦手のガスケは一回戦負けと、今年のUSオープンは錦織選手にとってチャンスだと思うんだけどな。他にもライバルはたくさんいるけど、ビッグ4で元気なのはマレーぐらいだから本当に今年はビッグチャンスだと思う。 #全米オープン
— 聖帝 (@seitei_sedorer) 2016年8月30日
テニスコーチの母親の指導で3歳からテニスを始め15歳でスペインにテニス留学後、18歳の時にウィンブルドン3回戦に進出、一気に有名になりました。
2012年にはロンドン五輪決勝でフェデラー選手を破り金メダルを獲得しました。
その後、全米オープンでもジョコビッチ選手を倒し、グランドスラム初タイトルを獲得しました。
今シーズンの戦績は11試合に出場し、46勝7敗で優勝3回、準優勝4回を獲得しています。
錦織選手も4回戦の終了時に「次は(さらに調子を)上げないと勝てない」と答えているようにマレー選手との対戦は相当厳しいものになると思われます。
アンディ・マリーの錦織圭との対戦成績は?
過去の錦織選手とアンディ・マリー選手の対戦成績は、錦織選手の1勝7敗で負け越しています。
今シーズンも3月に行われたデビスカップの1回戦で約5時間に渡る試合を繰り広げましたが惜しくも負けてしまいました。
8月に行われたリオ五輪準決勝では、錦織選手は残念ながらストレートで負け、マリー選手の強さを思い知らされましたね。
錦織くんのベスト4を掛けての対戦相手はやはりリオ五輪金メダリストのマレーですか。リオ五輪では負けてるし実力的にかなり厳しい相手だけれども、カルロビッチにストレート勝利で勢いに乗ってる圭くんなら勝てる可能性も十分に有り得る。 #全米オープンテニス
— ライトニング FFXIII (@Lightning_happy) 2016年9月6日
マリー選手は守備、攻撃共に安定していてアンフォーストエラーも少なくかなりの強敵です。
ただ錦織選手も今回の全米オープンでは弱点と言われていたサーブも調子が良くなってきているので、今回はぜひ全米オープンにベストなコンディションを合わせてきた集中力でマリー選手を破って欲しいと思います。
全米オープンテニスはいよいよ準々決勝です。錦織圭選手の相手はマレーなので勝つのは大変ですが、勝負はやってみなければわからないので、頑張ってほしいです。残念ながら今回はWOWOWの独占放送で入会していない私は見れません。録画でいいからNHKで放送してくれないかな。
— お茶の水はりきゅう専門学校【鍼灸】 (@ocha_harikyu) 2016年9月7日
まとめ
今回は2016年の全米オープンテニス準々決勝で錦織選手と対戦するアンディ・マリー選手について、今シーズンの世界ランキングや戦績、過去の錦織選手との対戦成績について見てきましたがいかがだったでしょうか。
これまでの対戦成績の1勝7敗ということと、マリー選手の調子の良さを考えるとかなり厳しい戦いになることが予想されます。
錦織選手にはぜひ苦手と言われているサーブを克服してマリー選手を破り、リオ五輪でのリベンジを果たして欲しいと思います!